LOADING

川崎市あゆみの会

子どもの成長には家庭で暮らす時間や経験が
とても大きな役割を担っています。
「川崎市あゆみの会」は川崎市の里親同士がつながり合い、
共に支え合う、柔らかで温かいコミュニティです。
川崎市あゆみの会
子どもの成長には家庭で暮らす時間や経験がとても大きな役割を担っています。
「川崎市あゆみの会」は川崎市の里親同士がつながりあい、共に支え合う、柔らかで温かいコミュニティです。
川崎市あゆみの会
子どもの成長には家庭で暮らす時間や経験がとても大きな役割を担っています。
「川崎市あゆみの会」は川崎市の里親同士がつながりあい、共に支え合う、柔らかで温かいコミュニティです。

あゆみの会とは

里親制度を知る

親と⼀緒に暮らせない⼦どもたちを公的な責任のもとで社会的に養育することを、社会的養護といいます。
社会的養護の⼦どもたちは、現在の⽇本に約45,000⼈。
そのうち約39,000⼈が、乳児院や児童養護施設で集団⽣活をしています。

里親になりたい

「里親…気になるけど周りにいないし聞きづらい」
「誰かの子どもを育てるって大変じゃないかな…」
「子育てもひと段落したし、なにか子どものための社会貢献ができないかな」

里親制度は、児童福祉法に定められた制度です。
こどもが健やかに育つためには、温かい愛情に包まれ、安定した家庭環境の中で育まれることが大切です。

里親Q&A

Q里親会(あゆみの会)へ入会するとどんなメリットがありますか?
同じ立場での里親同士で子育ての経験や悩みを分かち合える仲間ができます。
また会報誌「ともしび」やニュースレター「あゆみ」で会や里親に関連する情報が得られたり、交流研修参加や研修会の受講もできます。
子どもの養育で困った時も日頃から付き合いのある里親同士ならサポートもしやすくなります。
Q里親になるか悩んでいます。どこかに相談できますか?また経験者に話を聞きたい時はどうすれば良いですか?
里親になるかどうか迷っている時は、まずお住いの所管の児童相談所または民間フォスタリング機関(養育里親はNPO法人キーアセット、養子縁組里親はかわさき里親支援センターさくら)へ連絡してみてください。
経験者に話を聞きたい時は養育体験発表会などに足を運んでみてはいかがでしょうか。
先輩里親たちの貴重な体験談が聞けると思います。
Q養育里親へのサポートとしてどのようなものがありますか?
市の子育てサービスはもちろん、里親レスパイト制度(一時預かり)や養育援助事業を利用することもできます。教育・医療を含む養育にかかる費用は原則公費でまかなわれます。また、日頃から、児童相談所、NPO法人キーアセット(民間フォスタリング機関)、児童養護施設や乳児院などの施設がチームとなって里親さんをサポートしています。研修の機会や、里親さん同士で交流する機会もあります。
かわさき社会的養育家庭をささえる会は同じ里親の立場から里親をサポートいたします。
Q里親として子どもを迎え入れるのはどれくらいの期間ですか?
養育里親の場合、数週間~1年以内の短期委託から、数年間~自立までの委託等、一人ひとりの子どもたちのニーズと里親をされる方の状況を照らし合わせながらマッチングします。養子縁組里親の場合も、子どもを迎えるまでの期間はケースバイケースでさまざまです。育ての親となる夫婦と子どものマッチングを慎重に行いながら判断していきます。
Q子育ての経験がなくても里親になれますか?
大丈夫です。里親として子どもを迎え入れるために必要な知識などは登録前の研修で身に付けることができますし、児童相談所の職員などが電話や訪問により疑問や悩みをお聞きして一緒に解決方法を考えます。

お問い合わせ

川崎市あゆみの会事務局

〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2丁目28番19号106号室 一般社団法人かわさき社会的養育家庭をささえる会内
Email:info*ayuminokai.com(迷惑メール防止の為、お手数ですが「*」の部分を「@」に変更して送信をお願いいたします。)